飲食店の開業準備はどう進める?ポイントをご紹介!

2024.07.16|ブログ

美味しい料理とおしゃれな店内―。「いつかこんな飲食店を開きたい」という夢を持っている方もいるのではないでしょうか。理想を叶えるためには、しっかりとした計画を立てる必要があります。この記事では実際に店を開くまでにどのように準備を進めれば良いのか、ポイントをご紹介します。

 

◆ビジネスプランの作成方法

飲食店の開業に向けて、ビジネスプランの作成は必要不可欠です。勢いだけで店を開いてしまうと、思うように売り上げが伸びず、せっかくのお店をたたまざるを得なくなる可能性もあります。経営戦略や売り上げ目標、資金計画などを明確にし、勝算を持って店舗運営に臨みましょう。

 

コンセプトの明確化

開業したいお店のコンセプトを具体的に定めましょう。「その店はどんな店で、どのような魅力があるのか」をはっきりと表せるようにします。提供する料理、ターゲット顧客、価格帯、立地などをそれぞれどうするのかを具体的にイメージしていきしょう。

 

収支計画と予算決め

収入と支出を詳細にシミュレーションし、開業に必要な資金を算出します。物件や設備取得の初期費用、賃料、人件費、原材料費、広告宣伝費などを考慮して、収支計画を具体的に作成します。開業後に毎月店を維持するのにいくらかかるか、運転資金も明確にしておきましょう。

 

マーケティング戦略

顧客獲得のための戦略を立てます。店舗デザインや看板、SNS、ウェブサイト、チラシ、イベントなどを活用して集客を図りましょう。店のコンセプトやブランドイメージと統一性を持たせて作成することが重要です。

 

営業計画

店舗運営の計画が立てられていないと、得られるはずの利益を失ったり、経営を続けることができなくなったりする可能性もあります。営業時間やスタッフの配置、メニューの提供方法など、具体的な営業計画をまとめておきましょう。

 

 

◆地域分析と競合分析の重要性

ビジネスプランを作成する中で、その地域の特性や競合店舗について分析することも必要です。似たようなコンセプトの店舗が近隣に存在するのとしないのでは、ビジネスの結果が大きく変わってきます。

 

地域分析とは

飲食店を開業する際、適切な立地を選ぶことが成功の鍵になります。地域分析は、開業するエリアの特性や市場状況を把握するために実施する調査です。以下に、地域分析のポイントを紹介します。

地域の人口分布の把握

開業エリア周辺の人口密度や年齢構成、世帯数などを調べます。自身が想定するターゲット顧客の数や地域の中でターゲットが多いエリアを把握しましょう。人口が多いほど売り上げが伸びる可能性が上がるので、エリアを検討する上で重要な要素です。

所得水準

周辺住民の所得水準を調査します。提供する料理の種類やブランドコンセプトにもよりますが、高所得者が多いエリアなら高級志向のメニューを、低所得者が多いエリアならリーズナブルな価格帯を考えましょう。また、学生街とファミリー層が多い住宅街では客層は変わります。

 

競合分析とは

競合分析は、同じ市場で競合している他店舗の動向や戦略、提供している商品やサービスを調査することです。似た店舗同士は顧客からシビアに比較されるので、競合と比べた際の強みやあなたの店舗の独自性をしっかり示す必要があります。以下に、競合分析のポイントを紹介します。

競合他社の調査

競合他社のウェブサイトや店舗を訪れ、価格帯やメニュー構成、顧客層などを分析しましょう。競合の強みや弱みを把握し、自身の店舗でしか提供できない差別化ポイントを見つけましょう。

戦略の比較

他店舗がどのようなマーケティング戦略や広告活動を行っているかを調査します。自身の戦略と比較し、発信が弱い媒体に気付いたら戦略の見直しに取り組みましょう。

 

 

◆開業資金の内訳と調達方法

飲食店を開業する際には、さまざまな費用が必要になります。物件の取得費用、店舗外装・内装工事費、備品、運転資金などが含まれます。ここでは、開業に際して必要になる資金の内訳と調達方法について詳しく解説します。

 

飲食店の開業資金の内訳

飲食店の開業資金は、一般的に開業から当面の運転資金を含めて1000万円程度が目安です。自己資金は半分から1/3程度を目指すと良いでしょう。ただし、店舗の規模や業種によって異なりますので、あくまで参考情報になります。資金の内訳は下記の通りです。

物件取得費用

飲食店の開業には店舗物件を契約するための費用がかかります。一般的には、敷金・礼金、仲介手数料などがかかり、物件取得費用の目安は家賃の1年分です。

店舗への投資

居抜き物件以外では、内装や外装が全くない状態の「スケルトン」と呼ばれる物件があります。一から行う内外装の工事には1000万円以上かかることもあります。また、厨房などの設備を整えるための費用も必要です。

運転資金

開業後に店を回していくために必要な費用です。家賃、人件費、食材費、宣伝費などが含まれます。人件費は軌道に乗るまで時間がかかることもあるので、半年分ほど用意しておくと安心です。事業主と家族の生活費も準備しておきましょう。

 

資金の調達方法

開業資金を全て自己資金で準備するのは難しい場合が多いです。以下の方法で資金を調達できます。

融資を受ける

日本政策金融公庫や民間の金融機関から融資を受ける方法です。同公庫には「新創業融資制度」という新規開業時に無担保で3000万円までの融資を受けられる制度もあります。小規模店舗は信用が低いことから民間の融資を受けるのが難しいこともあります。

国や自治体の補助金・助成金

開業資金の一部を補助金や助成金でまかなうことができる場合があります。「小規模事業者持続化補助金」や「キャリアアップ助成金」などが挙げられます。出店エリアの県や市町村の制度も調べてみましょう。

支援者を募る

身近で頼れる人からお金を借りるのも一つの手です。家族や親戚なら快く応じてくれることもあります。また、近年ではSNSなどのインターネットを通じて声掛けを行い、クラウドファンディングを通じて資金調達する方法も存在するので、検討してみましょう。

 

 

◆開業許可と規制の理解

飲食店の開業にあたっては様々な規制が存在します。ビジネスプランを作成するのと同時に、必要な許可についてもしっかりと確認しておきましょう。多くの手順を踏む必要がある場合もあるので、早めの準備が大切です。店舗の種類にもよりますが、必要となる資格・許可は下記の通りです。

食品衛生責任者

食品衛生責任者は、生産・加工・販売の食品関連の事業を行う際に必要な資格です。飲食店の営業許可の取得には必須であり、食品を扱うすべての食品事業者に配置される必要があります。資格の取得は誰でも講習を受けるだけで可能であり、取得するのはオーナーや店長以外の従業員でも構いません。

防火管理者

防火管理者は、火災の被害を防ぐために必要な知識を持った対策責任者です。収容人数30人以上の飲食店に必要で、甲種と乙種の2種類があります。甲種は「店舗面積300平米以上、収容人数30名以上」、乙種は「店舗面積300平米未満、収容人数30名以上」の場合に必要になります。

 

開業に必要な許可・届出

飲食店を開業するには、店舗の形態や業種によってさまざまな許可や届出が求められます。あなたのビジネスに必要な許可を把握しましょう。数が多いのですべては挙げられませんが、例として下記のようなものがあります。

飲食店営業許可

客に飲食をさせるレストラン、居酒屋、料理店などが保健所から取得する必要があります。

防火管理者選任届

収容人数30人以上の店舗は防火管理者を設置した旨を消防署に届け出ます。

深夜酒類提供飲食店営業開始届出書

バーや居酒屋など、深夜0時から早朝6時までの間に酒類を提供する店舗が、警察署に届け出るものです。

個人事業の開廃業等届出書

個人で店舗を開業する場合に税務署へ届け出ます。

 

◆まとめ

飲食店の開業までには非常にたくさんのプロセスをこなさなければいけないことがお分かりいただけたと思います。夢を夢で終わらせないために、しっかりとした計画と準備を進め、理想を叶えられる店舗にしましょう。トラブルを避けるため、許可関係もしっかり確認しておいてくださいね。少しでも参考になれば幸いです。

 

 


かんばん製作のワンズは、

岐阜を中心に活動しており、

様々な企業様、店舗様の看板を製作・施工をしております!

看板以外にも開業時のツールのご提案をさせていただくことも可能です!

小規模事業者持続化補助金などの補助金申請サポートもしておりますので、

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ・お見積り依頼はこちら

かんばん製作のワンズ

のぼりインターネット

運営会社 ㈱ワンズ・プランニング

前のページへ戻る

デザイン制作から 「看板製作」「リニューアル」のご注文承ります!看板をトータルプロデュース!!

step01
電話をかける
step02
早く見積もりが欲しい方:とりつけたい場所の写メールを送る しっかりとした見積もりが欲しい方:電話で内容を伝える
step03
早く見積もりが欲しい方:簡単!スピード見積もり しっかりとした見積もりが欲しい方:現場調査 無料見積もり
step04
ご注文
step05
ご指定日にスタッフがお伺いします
メールでのお問い合わせはコチラ
  • 施工実績
  • 料金表
  • 新着情報